経営革新研究部会・マネジメント教育研究部会を開催します

経営⾰新研究部会⻑ 松村洋平(⽴正⼤学)
マネジメント教育研究部会 篠原 淳(埼⽟学園⼤学)

学会創設者である⼭城章先⽣は、実・学⼀体の経営を標榜され、そのコアに経営教育を据えらました。そして⼭城経営学を具現化すべく⼭城経営研究所を設⽴されました。今回、経営⾰新研究会・マネジメント教育研究部会の共催のもと経営⾰新と経営教育を考えるにあたり、⼭城経営研究所の教育プログラムである経営道フォーラムの関係者から理念や実態、参加者のコメントを伺いながら、また、法⼈会員である⽇本経営協会のご協⼒を得て、経営⾰新の主体となる経営者をいかに育成するか、について皆様と議論を深めていくことに致しました。当学会のアイデンティティに触れる機会にもなろうかと思います。広く会員諸⽒のご参加を願うものであります。


・⽇時:2025年 2⽉9⽇(⽇)13 時より
・開催形式:オンライン(Zoom)
・テーマ:
「⼭城経営研究所・経営道フォーラム」から考えるこれからの経営⾰新と経営教育プログラム
・スケジュール
13:00 開会のあいさつ(経営⾰新研究部会⻑・マネジメント教育研究部会⻑)
13:05 第⼀部
「⼭城経営研究所・経営道フォーラムの経営教育」
(1)経営道フォーラムの概要と狙い、過去・現在・未来
堀越 勝⽒(⼭城経営研究所)
(2)経営道フォーラムの講師から⾒たこの種の経営教育の普遍性と
特殊性
福原康司⽒(組織ディスコース研究所)
(3)経営道フォーラムの参加者からのコメント
セミナー受講⽣
14:10 休憩
14:15 第⼆部
「経営⾰新と経営教育・管理者教育・次世代経営者育成の姿から」
(1)「⼤学院教育」との関り
佐々⽊利廣⽒(京都産業⼤学)
(2)「変貌しつつある教育研修系企業の事業」との関り
関根 智⾏⽒(⽇本経営協会)
(3)「経済団体における独⾃の次世代⼈材育成プログラム」との関り
櫻澤 仁⽒ (⽂京学院⼤学)
15:00 総括討論
15:30 閉会の挨拶(経営⾰新研究部会前部会⻑)

※参加を希望される⽅は、2 ⽉ 7 ⽇までに以下の Google フォームにご⼊⼒ください。
https://forms.gle/gk75juFnqbsCh2Dc9
折り返し、Zoom のアドレス等をお知らせ致します。
問い合わせ先:松村洋平 matsumura@ris.ac.jp

目次