2025年度 第1回 関西部会のご案内

●日時:2025年8月23日(土)13:30~17:20
●場所:Zoomでのオンライン開催

関西部会長 田中 雅子(帝塚山大学)

関西部会では2025年8月に本年度第1回部会を開催いたします。前回の部会でも地域を越えてのご参加をいただき、活気ある部会となりました。

今回の部会では、研究報告2名、教育に関する報告1名、計3名による発表という充実した内容となっております。第一報告では、長崎総合科学大学の藤原章氏より地域コミュニティの社会課題について経営学の観点からのホットなテーマでの研究発表をいただき、第二報告では、慶応義塾大学大学院の鷲谷佳宣氏より経営理念の浸透についての研究発表をいただきます。第三報告では、前身の「日本経営教育学会」より発展した本学会の「実践経営学」と「経営教育」という学会創設時のアイデンティティに立ち返り、大学教育にてベスト・ティーチング賞を受賞し殿堂入りを果たした駒澤大学の中村公一氏より教育についての発表をいただきます。その後に全員参加型で教育に関する様々な課題についての意見交換を行う場としてのディスカッションの時間を設けます。

オンライン開催ですので、多くの皆様にご参加いただき活発な議論を展開できましたら幸いです。よろしくお願い申し上げます。


【プログラム】

◆開会挨拶(13:30~13:35)
関西部会長 田中 雅子

◆研究報告(13:35~14:40)<研究報告45分、質疑応答20分>
報告者:藤原 章 氏(長崎総合科学大学)
テーマ:「地域コミュニティにおけるインクルーシブビジネスの研究~CwCモデルの考察~」(Research on Inclusive Business in Local Communities: A Study of the CwC Model)

休憩(15分)

◆研究報告(14:55~16:00)<研究報告45分、質疑応答20分>
報告者:鷲谷 佳宣 氏(慶応義塾大学大学院)
テーマ:「経営理念浸透における教える側の学び:A社の対話事例にみる逆説的現象」

休憩(15分)

◆教育報告(16:15~17:20)<教育報告45分、質疑応答20分>
報告者:中村 公一 氏(駒澤大学)
テーマ:「これからの経営教育を『経営戦略のまなび』から考える」

【担当】
関西部会長・田中雅子(帝塚山大学)
関西部会副会長・野林晴彦(金沢星稜大学)
関西部会幹事・西釜義勝(和歌山大学)

※参加のお申し込み・お問い合わせ先は、日本マネジメント学会メールマガジンをご確認ください。
※参加のお申し込みをいただいた方に、アクセス方法をお伝えいたします。

目次